2012年10月24日
幻日のさなか
高菜の間引きをしてたらあの「幻日」と出会いました
窮屈そうに密生していた高菜の苗を抜いて間をあけてあげました。
ビフォー・アフターです




まだ、近いみたいですが・・・もったいなくてつい
幻日のアーチがくるまのフロントガラスに映ってますよ

今夜のラル
今夜ももてあそばれながらも・・・
添い寝する律儀なラルでした(^-^)お気の毒さま。

窮屈そうに密生していた高菜の苗を抜いて間をあけてあげました。
ビフォー・アフターです

↓↓
まだ、近いみたいですが・・・もったいなくてつい

幻日のアーチがくるまのフロントガラスに映ってますよ

今夜のラル
今夜ももてあそばれながらも・・・
添い寝する律儀なラルでした(^-^)お気の毒さま。
Posted by ムクちゃん at 20:53│Comments(12)
この記事へのコメント
広い畑ですね、
これで大きく成長するでしょうね
お疲れ様でした(^^)
これで大きく成長するでしょうね
お疲れ様でした(^^)
Posted by りんごちゃん at 2012年10月24日 21:04
青菜の一夜漬け御飯に最高です
間引いたのでもちろん作りましたよね(笑)
間引いたのでもちろん作りましたよね(笑)
Posted by シフォン
at 2012年10月24日 21:48

りんごちゃん:
ダンナが大の漬物好きでして、沢庵漬けと高菜漬けは自家製で一年中ないといけないんです(トホホ・・・)おかげで年中暇無しです(>_<)
ここへ引っ越してきた10年前からボチボチ作っています(^^;)
ダンナが大の漬物好きでして、沢庵漬けと高菜漬けは自家製で一年中ないといけないんです(トホホ・・・)おかげで年中暇無しです(>_<)
ここへ引っ越してきた10年前からボチボチ作っています(^^;)
Posted by ムクちゃん
at 2012年10月24日 22:04

シフォンさん:
もちろんです!(笑)
高菜のはまた格別ですよね(^-^)
大根菜に飽きてきたころのコレは最高ですよ。むしるの大変ですけど。
シフォン米で食べたいな(*^_^*)
もちろんです!(笑)
高菜のはまた格別ですよね(^-^)
大根菜に飽きてきたころのコレは最高ですよ。むしるの大変ですけど。
シフォン米で食べたいな(*^_^*)
Posted by ムクちゃん
at 2012年10月24日 22:06

沢山のたかな畑ですね(*^。^*)たかながあると、おかずは何にもいらない私で~す(笑)
Posted by セカンドライフ at 2012年10月24日 22:13
セカンドライフさん:
高菜のむこうが大根です。この前そっちは間引いたのでだいぶ大きくなってきました(^-^)
高菜のむこうが大根です。この前そっちは間引いたのでだいぶ大きくなってきました(^-^)
Posted by ムクちゃん
at 2012年10月24日 22:35

間引いた高菜のハナハジキ食べたいなぁ〜
幻日 虹のようで…
ラルくん 毎日 しあわせですね(^O^)/

幻日 虹のようで…

ラルくん 毎日 しあわせですね(^O^)/
Posted by うさぎ at 2012年10月24日 22:41
幻日って珍しい現象なんだそうですね。
気象予報士の人が言ってました。
間引き菜の一夜漬けもおいしかでしょうね。
野菜作りを始めて、大根の苗を初めて間引いた時、
みんなせっかくここまで育ってきたのにと思うと、
なかなか間引く苗を選べませんでした。
そんなに悩む事でもなかったと思いますが・・
気象予報士の人が言ってました。
間引き菜の一夜漬けもおいしかでしょうね。
野菜作りを始めて、大根の苗を初めて間引いた時、
みんなせっかくここまで育ってきたのにと思うと、
なかなか間引く苗を選べませんでした。
そんなに悩む事でもなかったと思いますが・・
Posted by おいまつ商店
at 2012年10月24日 23:17

うさぎさん:
今夜漬けましたから明日ですね、おいしいだろうな~(^-^)
今夜漬けましたから明日ですね、おいしいだろうな~(^-^)
Posted by ムクちゃん
at 2012年10月24日 23:19

広い畑ですね^o^私も裏庭に小さな花野菜畑がありますが、昨日苗木を買ってきて植えました。野菜つくりの本を見ながら…
楽しんでは居る者の悪戦苦戦です……
教えてください^o^
楽しんでは居る者の悪戦苦戦です……
教えてください^o^
Posted by ツル at 2012年10月24日 23:20
いえいえ、やっぱり悩みますよ(笑)
高菜を間引くとき、大きくて綺麗な苗を抜かなければならないとき、もったいないですよね~。間隔が丁度いいところにいい苗があればいいんですがおかしなのがあったりすればいいのと替えたくなりますよね。でも植え替えたりすると成長が遅くなって結局植え替えなかった方が大きくなっていたりするんです。むずかしい!何年たっても・・・(^-^)
高菜を間引くとき、大きくて綺麗な苗を抜かなければならないとき、もったいないですよね~。間隔が丁度いいところにいい苗があればいいんですがおかしなのがあったりすればいいのと替えたくなりますよね。でも植え替えたりすると成長が遅くなって結局植え替えなかった方が大きくなっていたりするんです。むずかしい!何年たっても・・・(^-^)
Posted by ムクちゃん
at 2012年10月24日 23:24

ツルさん:
教えるなんてとんでもないです(^^;)
私もまだ一年生ですよ。少し経験も積んだのでもう二年生くらいに進級したかな?(笑)ご近所の方々の畑を見せてもらいながら、低農薬、低肥料、お金のかからない菜園づくりです。(^_^;)
裏には、キャベツや白菜、ブロッコリー、レタスなど少しづつ作ってます。
仕事優先ですから草ボーボーは当たり前・・となっております^^;
教えるなんてとんでもないです(^^;)
私もまだ一年生ですよ。少し経験も積んだのでもう二年生くらいに進級したかな?(笑)ご近所の方々の畑を見せてもらいながら、低農薬、低肥料、お金のかからない菜園づくりです。(^_^;)
裏には、キャベツや白菜、ブロッコリー、レタスなど少しづつ作ってます。
仕事優先ですから草ボーボーは当たり前・・となっております^^;
Posted by ムクちゃん at 2012年10月25日 19:25