2012年11月10日
お弁当を食べたのは・・・
今日はお弁当持って五和町の御領へ仕事に行きました
でも、お昼に仕事は終わったので実家に寄って帰ろうと御領から城河原への道を走っておりますと
「鬼の城公園」への入り口にさしかかります。
「ここでおべんと食べようか?」ということになり行きました

お弁当は下の東屋でたべました。
ココの公園ができてもう20年くらいになりますが、私達もと地元民としてはこの先の もともとあった「鬼の城」が思い出の場所です。
小学生のころは春の遠足の定番でした。そのあと、町内のあちこちにあった隠れキリシタンのお墓を集めて整備して「鬼の城キリシタン公園」となりました。いまはどうなってるかな~と歩いて見に行って来ました。
100を越えるお地蔵さんはいまもありました。でも、その先は茂みになって途中までしか数えられませんでした。子供の頃はず~っとおくまでお地蔵さんが点在してるのを数えながら散策できたんですが・・・
弘法大使の像です。春には「お大使さん」のお祭りがあっていましたが今はどうでしょうね

キリシタン墓地も荒れていました。
少しさみしいですね。
小さなお宮があって行くとおみくじを引いて木に結んでいたもんですがもうお宮への階段も草木が覆い被さっていて上れませんでした。
時の流れを感じてしまいました(-_-;)
今のラル


お父さんの足元で寝とります

でも、お昼に仕事は終わったので実家に寄って帰ろうと御領から城河原への道を走っておりますと
「鬼の城公園」への入り口にさしかかります。
「ここでおべんと食べようか?」ということになり行きました

お弁当は下の東屋でたべました。
ココの公園ができてもう20年くらいになりますが、私達もと地元民としてはこの先の もともとあった「鬼の城」が思い出の場所です。
小学生のころは春の遠足の定番でした。そのあと、町内のあちこちにあった隠れキリシタンのお墓を集めて整備して「鬼の城キリシタン公園」となりました。いまはどうなってるかな~と歩いて見に行って来ました。
100を越えるお地蔵さんはいまもありました。でも、その先は茂みになって途中までしか数えられませんでした。子供の頃はず~っとおくまでお地蔵さんが点在してるのを数えながら散策できたんですが・・・
弘法大使の像です。春には「お大使さん」のお祭りがあっていましたが今はどうでしょうね
キリシタン墓地も荒れていました。
少しさみしいですね。
小さなお宮があって行くとおみくじを引いて木に結んでいたもんですがもうお宮への階段も草木が覆い被さっていて上れませんでした。
時の流れを感じてしまいました(-_-;)
今のラル
お父さんの足元で寝とります

Posted by ムクちゃん at 21:14│Comments(12)
この記事へのコメント
鬼の城公園は、一回行った事ありますよ(*^。^*)城河原には従姉が、嫁いでいるんですよ(^^♪ラルくんは寒いのかなあ(笑)
Posted by セカンドライフ at 2012年11月10日 21:27
セカンドライフさん:
ほんとですか~?(^-^)どなたでしょうか(^^)
ラルは犬のくせにホントに寒がりです ^^;
ほんとですか~?(^-^)どなたでしょうか(^^)
ラルは犬のくせにホントに寒がりです ^^;
Posted by ムクちゃん
at 2012年11月10日 21:44

鬼の城公園は、娘が保育園の頃は
木製の遊具があって、休みの日は連れて行ってました。
しばらく行ってませんね。
ラルちゃん、おやすみ・・・
木製の遊具があって、休みの日は連れて行ってました。
しばらく行ってませんね。
ラルちゃん、おやすみ・・・
Posted by おいまつ商店
at 2012年11月10日 21:51

おいまつ商店さん:
そうなんです、うちも子供が小さい頃前の犬(ムク)といっしょにお散歩がてら遊びに連れてってましたが とんとご無沙汰でした(^-^)
そうなんです、うちも子供が小さい頃前の犬(ムク)といっしょにお散歩がてら遊びに連れてってましたが とんとご無沙汰でした(^-^)
Posted by ムクちゃん
at 2012年11月10日 21:56

私は「鬼の城キリシタン公園」には、
行ったことはありませんが・・・
100を超えるお地蔵さんもいらっしゃるんですね?・・・
このブログで色々知ることができ又あらためて天草を知ることができました。
行ったことはありませんが・・・
100を超えるお地蔵さんもいらっしゃるんですね?・・・
このブログで色々知ることができ又あらためて天草を知ることができました。
Posted by ツル at 2012年11月10日 22:20
ツルさん:
天草にながいこと住んでいますがまだまだ知らないことや場所がたくさんありますね(^_^;)
天草にながいこと住んでいますがまだまだ知らないことや場所がたくさんありますね(^_^;)
Posted by ムクちゃん
at 2012年11月10日 22:39

鬼の城公園へは、子供が小学校低学年の頃に良く行ってました。月曜日に学校から帰って来てバタバタと出掛けていましたよ^^色んな固定遊具にお世話になりました。お地蔵さんも居られたとは知りませんでした。
しあわせなラル君、今日も元気だね^^
しあわせなラル君、今日も元気だね^^
Posted by かみきり虫 at 2012年11月10日 22:45
鬼の城・・この名前、懐かしいですね(^.^)
今はこんなになってるんですね。
今はこんなになってるんですね。
Posted by Mini at 2012年11月10日 22:47
いい公園なんですが管理がイマイチだなぁと思った記憶があります・・・。
活用もあまりされず勿体ないですね。
活用もあまりされず勿体ないですね。
Posted by 天てん at 2012年11月10日 22:59
かみきり虫さん:
今の公園に行かれるかたはほとんどご存じないかもしれませんね~(^-^)
展望台のほうの先へいくんですが・・・
今の公園に行かれるかたはほとんどご存じないかもしれませんね~(^-^)
展望台のほうの先へいくんですが・・・
Posted by ムクちゃん at 2012年11月11日 12:45
Miniさん:
懐かしいでしょう?
お地蔵さんの方は変わらずにありますがあまり整備がされてませんで草木が生い茂っています(-_-;)
懐かしいでしょう?
お地蔵さんの方は変わらずにありますがあまり整備がされてませんで草木が生い茂っています(-_-;)
Posted by ムクちゃん at 2012年11月11日 12:48
天てんさん:
そのとおりですね~(^^;)
今年は久しぶりの「鬼んぴっく」だったようですが 日頃はほとんど閑散としてますよ。お弁当食べたときも我々のみでしたから・・・(^_^;)
そのとおりですね~(^^;)
今年は久しぶりの「鬼んぴっく」だったようですが 日頃はほとんど閑散としてますよ。お弁当食べたときも我々のみでしたから・・・(^_^;)
Posted by ムクちゃん at 2012年11月11日 12:50