2013年07月02日
名前わかりました(^-^)
蘭の鉢に生えてきた花の名前、わかりました。


大きなハナもありますが 花の方ですよ、花
どうやら「インパチェンス」という花のようです。
別名(アフリカホウセンカ)といい、そういえばホウセンカのようにタネをさわるとはじけてタネが飛び出していました(^-^)
タネが飛んで蘭の鉢に入っていたんでしょうね。
なかなか可愛らしい花です。

挿し芽でもふえるそうなので試してみてます

大きなハナもありますが 花の方ですよ、花

どうやら「インパチェンス」という花のようです。
別名(アフリカホウセンカ)といい、そういえばホウセンカのようにタネをさわるとはじけてタネが飛び出していました(^-^)
タネが飛んで蘭の鉢に入っていたんでしょうね。
なかなか可愛らしい花です。
挿し芽でもふえるそうなので試してみてます

Posted by ムクちゃん at 20:26│Comments(9)
この記事へのコメント
インパチェンス!聞いたことあります、父が植えてたかも~。こんなお花なんですね、知らなかった(笑)
写真に入り込んだラルちゃんのお鼻のがかわいいカモ?(爆)
写真に入り込んだラルちゃんのお鼻のがかわいいカモ?(爆)
Posted by サト
at 2013年07月02日 21:17

サトさん:
(笑)そっちのハナですか~(^o^)
八重咲きのや、色もピンクや赤、白もあるみたいです。
調べてみたら意外と丈夫みたいで花が衰えたら短く刈り込むとまたたくさんの葉っぱがでてきて元気になるみたいです(^-^)
(笑)そっちのハナですか~(^o^)
八重咲きのや、色もピンクや赤、白もあるみたいです。
調べてみたら意外と丈夫みたいで花が衰えたら短く刈り込むとまたたくさんの葉っぱがでてきて元気になるみたいです(^-^)
Posted by ムクちゃん
at 2013年07月02日 21:24

この花に、あのホウセンカのような種が付くんですか(^^)
ホウセンカよりちょっと小さいようですね。
ホウセンカよりちょっと小さいようですね。
Posted by Mini at 2013年07月02日 22:11
私もそのお花知っていますよ(^_-)-☆
色も綺麗で元気に育っていますね(^◇^)
芽が育ってくるとワクワクしますよね(^^♪
色も綺麗で元気に育っていますね(^◇^)
芽が育ってくるとワクワクしますよね(^^♪
Posted by セカンドライフ at 2013年07月02日 22:47
私も花は好きだけどラル君の鼻がドアップでかわいいですね(^^♪
別名アフリカホウセンカと言うんですね!綺麗ですね(^_^)*
別名アフリカホウセンカと言うんですね!綺麗ですね(^_^)*
Posted by かみきり虫 at 2013年07月02日 23:21
Miniさん:
そうなんです。
その時「ほうせんかみたいだな」と思ったのをおもいだしました。もう、2,3年前に枯れてしまっていたのでそのタネはずっと発芽の時期をまっていたんでしょうね(^-^)
そうなんです。
その時「ほうせんかみたいだな」と思ったのをおもいだしました。もう、2,3年前に枯れてしまっていたのでそのタネはずっと発芽の時期をまっていたんでしょうね(^-^)
Posted by ムクちゃん at 2013年07月03日 09:26
セカンドライフさん:
はい、ちゃんと植え替えてあげたらだんだん大きく育ってきました。
挿し芽したのもちゃんと育ってくれたらうれしいですが・・・(*^_^*)
はい、ちゃんと植え替えてあげたらだんだん大きく育ってきました。
挿し芽したのもちゃんと育ってくれたらうれしいですが・・・(*^_^*)
Posted by ムクちゃん at 2013年07月03日 09:29
かみきり虫さん:
写真を撮ろうとすると近づいて来るんですよ(^-^)
今日はオレじゃないのか?と思ったりしてるんでしょうかね(笑)
写真を撮ろうとすると近づいて来るんですよ(^-^)
今日はオレじゃないのか?と思ったりしてるんでしょうかね(笑)
Posted by ムクちゃん at 2013年07月03日 09:31
難しい名前があるんですね(笑)
私は無知で恥ずかしいです・・・
もう一つの鼻もりっぱですね(*^_^*)
私は無知で恥ずかしいです・・・
もう一つの鼻もりっぱですね(*^_^*)
Posted by あひるちゃん at 2013年07月03日 09:56