2013年08月26日
ケツメイシ♪
というと
人気4人組ヒップホップグループの「ケツメイシ」
を思い浮かべると思いますが
その、名前の由来となった植物のほうの「決明子」デス
ハブ茶と言うモノは飲んだこともあるしお茶にする前のお豆のようなつぶも見たことはありましたが
まさかコレがそのハブ茶であり 夷草(えびすぐさ)と言う名前の植物で実を「ケツメイシ」と呼ぶってことは
知りませんでした~
畑の隅っこに雑草のように繁茂しているので草だとばかり・・・・(^_^;)
おはずかしい・・・・・





その豆のなかの実が「決明子」ハブ茶になるんですね
人気4人組ヒップホップグループの「ケツメイシ」
を思い浮かべると思いますが
その、名前の由来となった植物のほうの「決明子」デス

ハブ茶と言うモノは飲んだこともあるしお茶にする前のお豆のようなつぶも見たことはありましたが
まさかコレがそのハブ茶であり 夷草(えびすぐさ)と言う名前の植物で実を「ケツメイシ」と呼ぶってことは
知りませんでした~
畑の隅っこに雑草のように繁茂しているので草だとばかり・・・・(^_^;)
おはずかしい・・・・・

その豆のなかの実が「決明子」ハブ茶になるんですね

Posted by ムクちゃん at 14:01│Comments(6)
この記事へのコメント
私見たことないなぁ(-_-;)
気付かずに通り過ぎてるんでしょうか(笑)
ムクちゃんは何でもよく知ってますね。
詳しいです!決明子も初めて知りました(泣)
気付かずに通り過ぎてるんでしょうか(笑)
ムクちゃんは何でもよく知ってますね。
詳しいです!決明子も初めて知りました(泣)
Posted by あひるちゃん
at 2013年08月26日 15:30

これがケツメイシなんですか。
以前近所のオバチャンから、
挿し木にするように枝を貰ったことがあります。>^_^<
以前近所のオバチャンから、
挿し木にするように枝を貰ったことがあります。>^_^<
Posted by おいまつ商店
at 2013年08月26日 19:38

色々お勉強になります(*^_^*)
私も見たことない様な?(笑)
名前も面白いですね(爆)
私も見たことない様な?(笑)
名前も面白いですね(爆)
Posted by セカンドライフ at 2013年08月26日 21:17
あひるちゃん:
気が付きませんよ~(^-^)
私も、いつもラルと散歩してるのになんとも思ってなかったんですが あんまり栄えてきたので「草なら刈り取ればいいのにな~」と思ったのがきっかけで・・・・^^;
Nサイクル」の前ですよ(^o^)
気が付きませんよ~(^-^)
私も、いつもラルと散歩してるのになんとも思ってなかったんですが あんまり栄えてきたので「草なら刈り取ればいいのにな~」と思ったのがきっかけで・・・・^^;
Nサイクル」の前ですよ(^o^)
Posted by ムクちゃん
at 2013年08月27日 09:04

おいまつ商店さん:
挿し木でつくんですか?
一年草ということなので実ると枯れてしまうと思っていました。根は残るんですかね(^^)
お通じがよくなるみたいですよ、ハブ茶をのむと(*^_^*)
挿し木でつくんですか?
一年草ということなので実ると枯れてしまうと思っていました。根は残るんですかね(^^)
お通じがよくなるみたいですよ、ハブ茶をのむと(*^_^*)
Posted by ムクちゃん
at 2013年08月27日 09:06

セカンドライフさん:
実家でも母が「ハブ茶」は作ってて飲んでいましたが「実体」は知りませんでした^^;
胃腸の働きがよくなるらしいです。便秘に悩む方にはバッチリです(*^_^*)
実家でも母が「ハブ茶」は作ってて飲んでいましたが「実体」は知りませんでした^^;
胃腸の働きがよくなるらしいです。便秘に悩む方にはバッチリです(*^_^*)
Posted by ムクちゃん
at 2013年08月27日 09:12
