2014年11月26日
ずらり!
散歩の途中 視野に赤いものが入ってきたので
赤く紅葉したかえででもあるのかと思ったら・・・・(笑)
ずらりと並んだこの車でした~

市の支所にならんだ消防トラック!
これから火事が多くなる時期ですからね。
消防訓練もこの前行われていました。
乾燥する時期、火の用心につとめたいですね
赤く紅葉したかえででもあるのかと思ったら・・・・(笑)
ずらりと並んだこの車でした~

市の支所にならんだ消防トラック!
これから火事が多くなる時期ですからね。
消防訓練もこの前行われていました。
乾燥する時期、火の用心につとめたいですね

Posted by ムクちゃん at 20:52│Comments(5)
この記事へのコメント
赤いトラック初めて見ましたよ!郵便車は時々見かけますけどね^^
冬場は空気の乾燥で火災が起きやすくなりますね(>_<)もういいかい 火を消すまでは まあだだよが全国統一防火標語でしたね!気をつけて行きたいと思います。
冬場は空気の乾燥で火災が起きやすくなりますね(>_<)もういいかい 火を消すまでは まあだだよが全国統一防火標語でしたね!気をつけて行きたいと思います。
Posted by かみきり虫 at 2014年11月26日 22:22
これからは又普段よりも用心しないとですね(*^。^*)
赤い色は目立ちますね\(^o^)/
赤い色は目立ちますね\(^o^)/
Posted by セカンドライフ
at 2014年11月26日 22:28

河浦地区は軽トラの消防自動車が多いですね。
狭い路地もスイスイ行けます。
地域性もあるんですね。(o^-')b グッ!
狭い路地もスイスイ行けます。
地域性もあるんですね。(o^-')b グッ!
Posted by 一升瓶
at 2014年11月27日 12:40

私に今日バイパスを運転中に目に留りました。赤は目立ちますね(*^_^*)
出動がありません様に・・
出動がありません様に・・
Posted by あひるちゃん
at 2014年11月27日 15:45

かみきり虫さん:
去年くらいから導入されたみたいですよ(^^)
消防自動車とはべつに役所の人とかが出動するときに使うのかな~?
出動のないのが一番ですね(^^)/
セカンドライフさん:
そうですね!
火事はこわいですね(>_<)
用心にこしたことはありません!
一升瓶さん:
経費削減でしょうかね~(^^;)
このところコレが増えたきがします。
第何分団第何部とありますので詰め所の数あるのでしょう、きっと。
小回りがきいてGoodでしょうね(^^)/
あひるちゃん:
ほんとにそうです。
出動がないのがなによりですね。火の用心こころがけましょう・・・。
消してきたかな?と戻るのもたびたびの私がいう?(笑)
去年くらいから導入されたみたいですよ(^^)
消防自動車とはべつに役所の人とかが出動するときに使うのかな~?
出動のないのが一番ですね(^^)/
セカンドライフさん:
そうですね!
火事はこわいですね(>_<)
用心にこしたことはありません!
一升瓶さん:
経費削減でしょうかね~(^^;)
このところコレが増えたきがします。
第何分団第何部とありますので詰め所の数あるのでしょう、きっと。
小回りがきいてGoodでしょうね(^^)/
あひるちゃん:
ほんとにそうです。
出動がないのがなによりですね。火の用心こころがけましょう・・・。
消してきたかな?と戻るのもたびたびの私がいう?(笑)
Posted by ムクちゃん
at 2014年11月27日 21:13
