2012年07月24日
初挑戦!
宮崎県の郷土料理として有名な「冷や汁」をはじめて作ってみることに・・・。
すり鉢でみそとごま、いりこだしなどをよくすりまぜて冷水をそそげばもう完成?
これでいいのかわかりませんがいつかTVでやっていたのを思い出しながらの初挑戦です。
薬味などは

キュウリ、大葉、ミョウガに 山芋も入れて!との要望もあり そんなもんです。

こうなりました。

ご飯にかけると・・・!!山芋の量が多すぎてふつうのとろろかけご飯のようになってしまいました(トホホ)もちょっとサラサラッといきたかったですが(-_-;)
生姜ものせましたが、皆さんは しょうがの使い残りの保存はどうなさっていますか?
ラップで包んで冷蔵庫?それとも すり下ろして冷凍しておく?いろいろあると思いますが
私は、すぐにしわしわに乾燥させてしまったり、色が悪くなって結局また買い直したりで無駄の多い使い方をしていました。物知りなみなさんのことですから とっくに知ってるよ!と言われるかもしれませんが、去年くらいから私、生姜を無駄にしなくなりました!この保存法で。

新生姜 このままいつまでももたせたいですね。

生姜がすっぽり入るフタ付きの容器に入れます。

生姜が浸るように水をいれます。

フタをして冷蔵庫へ。それだけです。
2.3日ごとに水を替えれば1ヶ月はそのままの状態が保てますよ。(もっともつかもしれませんが、そのへんで使いおわりますから・・笑 )知らなかったのは私だけですか?
いやホントに、もう、腐らせて捨てることはないと思います
(写真のやつ、すでに1週間くらいたったものです)
「もやし」も同様だそうですよ。知らなかった方は、ぜひ試してみて下さい。
京都花日記http://cooper7.jugem.jp/
すり鉢でみそとごま、いりこだしなどをよくすりまぜて冷水をそそげばもう完成?
これでいいのかわかりませんがいつかTVでやっていたのを思い出しながらの初挑戦です。
薬味などは
キュウリ、大葉、ミョウガに 山芋も入れて!との要望もあり そんなもんです。
こうなりました。
ご飯にかけると・・・!!山芋の量が多すぎてふつうのとろろかけご飯のようになってしまいました(トホホ)もちょっとサラサラッといきたかったですが(-_-;)
生姜ものせましたが、皆さんは しょうがの使い残りの保存はどうなさっていますか?
ラップで包んで冷蔵庫?それとも すり下ろして冷凍しておく?いろいろあると思いますが
私は、すぐにしわしわに乾燥させてしまったり、色が悪くなって結局また買い直したりで無駄の多い使い方をしていました。物知りなみなさんのことですから とっくに知ってるよ!と言われるかもしれませんが、去年くらいから私、生姜を無駄にしなくなりました!この保存法で。
新生姜 このままいつまでももたせたいですね。
生姜がすっぽり入るフタ付きの容器に入れます。
生姜が浸るように水をいれます。
フタをして冷蔵庫へ。それだけです。
2.3日ごとに水を替えれば1ヶ月はそのままの状態が保てますよ。(もっともつかもしれませんが、そのへんで使いおわりますから・・笑 )知らなかったのは私だけですか?
いやホントに、もう、腐らせて捨てることはないと思います

「もやし」も同様だそうですよ。知らなかった方は、ぜひ試してみて下さい。
京都花日記http://cooper7.jugem.jp/
Posted by ムクちゃん at
20:11
│Comments(16)
2012年07月24日
今年 最多!
昨日は、ことしのオクラ収穫高の最多記録を出しました!

写真では29本ですが、1本落っことしていましたので30本でしたよ!

たたいたオクラのとろろ。ご飯がすすみました~。
今日のラル

さすがのおいらもこれはパス!う~っ!想像しただけでスッパ!
京都花日記http://cooper7.jugem.jp/
写真では29本ですが、1本落っことしていましたので30本でしたよ!
たたいたオクラのとろろ。ご飯がすすみました~。
今日のラル
さすがのおいらもこれはパス!う~っ!想像しただけでスッパ!
京都花日記http://cooper7.jugem.jp/
Posted by ムクちゃん at
15:41
│Comments(12)