2012年07月30日
そうめんカボチャを・・・
今年初のそうめんカボチャの収穫をしたのでゆでてみます。
ご存じない方は参考にしてみてください

2個収穫しました!

まず、両端を切り落として・・・

適当に輪切りにします。(固くて危ないときは半分に、が無難です)

タネをくり抜きます。(来年作ってみよう、と思われたらタネを取って置いてください)

さらに、数個に切ります。普通は輪切りがいいようですが、その半分くらいにしてもいいです。あんまり小さくするとそうめん状にならないかもしれないので。

なべにいれてかぶるくらいの水を入れて火にかけます。

フタをして沸騰してから8~10分ほど煮ます。菜箸で刺してみて「ざく~っ」と言う感じで刺さればOKです。煮すぎるとシャキシャキ感がなくなりますので注意。

ザルにあけ、流水でさまします。

熱いので 私は水を流しながら皮から実をこそげとります。

皮をとりのぞいてほぐすとこんな感じ。お刺身のつまの大根のような見た目です。(色はちがいますが)
おとなりの奥さんからトマトピーマンなるものをいただいたので


サラダにしました。

サラダ もう一品。(主人はこっちの方がすきで・・・)
味も臭いもほとんどないのでアイデアで色んな料理になるかもしれません。私にはレパートリーがないですが こんなにしたらもっとおいしいよ!というのがあったら教えてください。
京都花日記http://cooper7.jugem.jp/
美瑛と京都http://www3.ocn.ne.jp/~cooper/
ご存じない方は参考にしてみてください

2個収穫しました!
まず、両端を切り落として・・・
適当に輪切りにします。(固くて危ないときは半分に、が無難です)
タネをくり抜きます。(来年作ってみよう、と思われたらタネを取って置いてください)
さらに、数個に切ります。普通は輪切りがいいようですが、その半分くらいにしてもいいです。あんまり小さくするとそうめん状にならないかもしれないので。
なべにいれてかぶるくらいの水を入れて火にかけます。
フタをして沸騰してから8~10分ほど煮ます。菜箸で刺してみて「ざく~っ」と言う感じで刺さればOKです。煮すぎるとシャキシャキ感がなくなりますので注意。
ザルにあけ、流水でさまします。
熱いので 私は水を流しながら皮から実をこそげとります。
皮をとりのぞいてほぐすとこんな感じ。お刺身のつまの大根のような見た目です。(色はちがいますが)
おとなりの奥さんからトマトピーマンなるものをいただいたので
サラダにしました。
サラダ もう一品。(主人はこっちの方がすきで・・・)
味も臭いもほとんどないのでアイデアで色んな料理になるかもしれません。私にはレパートリーがないですが こんなにしたらもっとおいしいよ!というのがあったら教えてください。
京都花日記http://cooper7.jugem.jp/
美瑛と京都http://www3.ocn.ne.jp/~cooper/
Posted by ムクちゃん at
20:17
│Comments(16)